概要
Webブラウザで閲覧したページ、および Webブラウザ経由でダウンロードしたファイルの履歴を管理します。
できること
-
ログの収集
-
アラートの通知
-
監視対象ブラウザ
- Google Chrome
- Microsoft Edge
- Firefox
ログ
①閲覧ログ
Webブラウザ上の閲覧(URL/ウィンドウタイトル)をログとして取得します。
※ ウィンドウタイトルとは:ブラウザの上部やタブに表示されるページ名
取得項目
- URL
- ウィンドウタイトル
- 閲覧時間 (※1)
※1:厳密な実態と異なる可能性があります。目安程度にご活用ください。
②ダウンロードログ
Webブラウザ上のダウンロード操作をログとして取得します。
取得項目
- URL
- 保存先
- ファイルサイズ
※ URLがリンク切れで何もダウンロードされなかった場合、ログとして表示はされますが保存先の項目が空となります。
補足事項
- データの取得〜管理画面への反映は5分毎に行われます。
アラート
①閲覧アラート
閲覧しているWEBページの「URL」または「ウィンドウタイトル」が、指定したアラート条件に抵触した際、アラートが出ます。
アラート条件の指定
以下のような形式で指定できます。
【参考】アラートの設定例と、具体的なアラートの出方
💡 アラート条件の設定例
キーワード1:yahoo, shopping
キーワード2:楽天、スーパー
キーワード3:窓の杜、vector
💡 アラートの出方結果
ケース1)
【ウィンドウタイトル】Yahoo!ショッピング
【URL】https://shopping.yahoo.co.jp/category/fashion?tab=1&sc_i=shp_pc_top_TabMenu
⇒ URLがキーワード1に該当するので、アラートとなる。
ケース2)
【ウィンドウタイトル】Yahoo!ニュース
【URL】https://news.yahoo.co.jp/pickup/99999
⇒ どれにも該当しないので、アラートとならない。
ケース3)
【ウィンドウタイトル】楽天全国スーパー
【URL】https://netsuper.rakuten.co.jp/?scid=wi_ich_header_zsu_top
⇒ タイトルがキーワード2に該当するので、アラートとなる。
ケース4)
【ウィンドウタイトル】楽天kobo電子書籍ストア
【URL】https://books.rakuten.co.jp/e-book/?scid=wi_grp_gmx_kob_ich_top_grptab1
⇒ どれにも該当しないので、アラートとならない。
ケース5)
【ウィンドウタイトル】Windowsアプリ・フリーソフトのお薦め情報 - 窓の杜
【URL】https://forest.watch.impress.co.jp/
⇒ どれにも該当しないので、アラートとならない。
②ダウンロードアラート
ブラウザ上からダウンロードを行った際にアラートが出ます。